旅行好きな方にマリオット系のホテルの利用をお勧めします!!
工夫しだいでめちゃくちゃお得な宿泊ができるんです
本当、もっと早くに知ってればよかった・・

知らないって本当に損です!
現在では、お得な方法を駆使ながらチタン会員のステータスでホテルライフを楽しんでします💓
マリオットホテルに出会ったきっかけ (2017年)
私達、夫婦がマリオットを利用するようになったきっかけはシェラトン・グランデ・トーキョーベイで結婚式を挙げたことです

毎年、記念日にはシェラトンに宿泊して食事をしようね!

しかし!秋の3連休(祝日)に結婚式を挙げてしまったので
記念日も毎年連休のまっただ中、しかもディズニーランドのお客さんが多いホテルです
目の玉が飛び出るくらい高い!!
食事代をプラスすると海外に行かれるんじゃない⁈って金額になります
当時は「楽天やじゃらんなどのOTA」から予約をしていました

楽天やじゃらんで必死に探したけれど
最安でも一部屋 6万円もする・・・
記念日だから仕方ないと泣く泣く予約していたけれど・・・
6万も払った割には低層階のあまり景色の良くない部屋だった(悲しい💦)
そんなある日のこと、旦那が突然SPGアメックスの話をしてきたのです

ねぇねえ、SPGアメックスカードっていうのがあるんだけど、お得そうだよ
カード発行するとSPGのゴールドステータス、毎年カードの更新で無料宿泊が貰えるんだって!

えーつ!アメックスカードって会費が高いんじゃないの?
だいたいSPGって何だ?
ゴールドって?
アメックスカードといえば会費がめっちゃ高いイメージだったので庶民の私達には無縁だと思っていた
しかもSPGについて何も知らなかったので最初聞いた時は恐怖でしかありませんでした。

SPGアメックスの年会費は31,000円
更新のたびに無料宿泊が1泊ついてくるんだよ
他にも特典があるっぽい
カードの更新で無料宿泊が利用できるホテルは限られてはいましたが
シェラトン・グランデ・トーキョーベイは無料宿泊が利用できるホテルだったのです💕
それを聞いたら話は変わりますよね。

今まで6万円も支払っていたのに
年会費31,000円で1泊ついてくるなんて
それだけで元が取れる!!
そうです!無料宿泊の特典だけ毎年もらえればいいと思って入会したのです
我が家にとっては、本当にラッキーなカードでした
※今は無料宿泊特典はもっと利用価値の高い別のホテルを利用しています(笑)
正直いってこの時はマリオットのステータス特典のありがたみについては全くわかっておらず後々、他のメリットを知ってもう少し驚くことになります
さて、晴れてSPGアメックスの審査に通った我が家はマリオットのゴールド会員としてスタートしました
入会当時の SPGゴールド会員の特典は以下になります
当時は↓でもありがたかったな。
- 滞在ごとに25%のポイントボーナス
- 14時までの優先レイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(ポイント)
- お部屋のアップグレード
- レストラン15%OFF
Marriott Bonvoyの歴史(SPG)
ここでちょっと豆知識!2018年にMarriott Bonvoyに統一される前は3つのロイヤリティプログラムに分かれていました
3つのプログラムは相互に利用できましたので、現在と変わらないのですが、この時はマリオットカードの前身であるSPG AMEXカードというものでした
1 | マリオット・リワード | マリオットホテル・コードヤード・オートグラフコレクション、ACホテル、 フェアフィールド、モクシーなど |
2 | SPG(スターウッド・プリファード・ゲスト) | シェラトン、ウエスティン、セントレジス、Wホテル、ラグジュアリーコレクション アロフトなど |
3 | リッツ・カールトン・リワード | ザ・リッツカールトン |
● 2016年、マリオット・インターナショナルがSPG
● 2018年8月にはSPGとマリオット・リワード,リッツ・カールトン・リワードの3つのロイヤリティ プログラムが現在のMarriott Bonvoyに統合されました
今ではマリオット系のホテルは世界139の国と地域に30のブランドと8,000を超えるホテル/リゾートとなっています
日本国内には84箇所、今後も続々とオープン予定!(2023年3月現在)
個人的には九州地区にオープンする「リッツカールトン福岡」「シェラトン鹿児島」「マリオット長崎」の開業を楽しみにしているので、ホテルでの特典を利用するためにプラチナ以上のステータス維持をしていきたいと思っています(リッツカールトン福岡、シェラトン鹿児島 2023年11月現在では開業すです)

ステータス維持を頑張るのにゃ
ステータスについて(Marriott エリート会員特典)
マリオット会員は、通常会員+5つの上級会員によって構成されており、ステータスによて受けられるサービス(特典)が異なります。
\必要宿泊数をクリアすることでそれぞれのステータスを獲得することができます/
エリート会員レベル (ステータス) | 必要宿泊数 | 主要特典 |
通常会員 | 0〜9泊 | ・客室内Wi-Fi無料 ・会員限定料金 |
シルバーエリート会員 | 10泊 | ・優先レイトチェックアウト ・ご滞在で10%のボーナスポイントを獲得 ・会員料金と無料Wi-Fi |
ゴールドエリート会員 | 25泊 | ・会員料金と無料Wi-Fi ・14時までのレイトチェックアウト(※) ・客室のアップグレード(※) ・宿泊・レストランなど利用金額に対してポイントを25%増量 ・250ポイント又は500ポイントのギフト(ブランドによる) |
プラチナエリート会員 | 50泊 | ・会員料金と無料Wi-Fi ・16時までのレイトチェックアウト(※) ・スィートを含む客室のアップグレード(※) (リッツカールトンなど一部対象外) ・宿泊・レストランなど利用金額に対してポイントを50%増量 ・朝食(2名)無料(一部朝食がないホテルもあります) ・会員料金と無料Wi-Fi ・客室のアップグレード(※) ・1000ポイント又は500ポイントのギフト(ブランドによる) ・クラブラウンジ2名利用可(ラウンジがないホテルあり) |
チタンエリート会員 | 75泊 | ・会員料金と無料Wi-Fi ・16時までのレイトチェックアウト(※) ・スィートを含む客室のアップグレード(※) (リッツカールトン対象) ・宿泊・レストランなど利用金額に対してポイントを75%増量 ・朝食(2名)無料(一部朝食がないホテルもあります) ・会員料金と無料Wi-Fi ・1000ポイント又は500ポイントのギフト(ブランドによる) ・クラブラウンジ2名利用可(ラウンジがないホテルあり) |
アンバサダーエリート会員 | 100泊 +年間23,000米ドルの利用が必要 | ・アンバサダーサービス ・会員料金と無料Wi-Fi ・YOUR24(好きな時間にチェックイン・チェックアウト可) ・スィートを含む客室のアップグレード(※) (リッツカールトン対象) ・宿泊・レストランなど利用金額に対してポイントを75%増量 ・朝食(2名)無料(一部朝食がないホテルもあります) ・会員料金と無料Wi-Fi ・1000ポイント又は500ポイントのギフト(ブランドによる) ・クラブラウンジ2名利用可(ラウンジがないホテルあり) |
※レイトチェックアウトと客室のアップグレードは空室状況により利用できない場合があります)
【お得な特典5選】プラチナステータス以上
プラチナスエリート以上になるとお得度が断然アップします
プラチナエリート以上でお得な特典は何と言っても次の5つです
ラウンジへのアクセス、朝食無料、レイトチェクアウト、部屋のアップグレード、ポイントの増額
例えば、最安価格の20,000円で部屋を予約へして40,000円の部屋へアップグレードされた場合
ステータス | プラチナ会員以下 | プラチナ会員以上 |
宿泊費 | 20,000円 | 20,000円 |
部屋 | スタンダード | スタンダードから アップグレード 40,000円の部屋へ |
朝食 | 朝食なし (レストランで3,800円) | 朝食あり (同伴1名) |
クラブラウンジ | なし | 利用可 ソフトドリンク・軽食 カクテルタイム (アルコール含む) |
チェックアウト | 12:00 | 16:00 |
ポイント | ベースポイント 2000P | ベースポイント 2000P ボーナスポイント 1000Pまたば1,500P |
クラブラウンジ
クラブラウンジはクラブフロアやスイートルームの宿泊者、マリオットプラチナステータス以上を持つゲストのみが利用できる場所です
★マリオット会員はプラチナ以上で利用が可能(会員+同伴者1名)
これ、今まで全く知らない世界だったので一番驚きました

カクテルタイムにはビールやワインが飲み放題
軽食もあるよ

我が家は呑んべい夫婦なので、アルコールフリーなんて信じられないくらい嬉しいサービスでした(我が家はこの特典が一番嬉しい(笑))
カクテルタイムの時間はホテルによって違いますが、だいたい17時〜19時の2時間で設定されているホテルが多い印象です
「昼間からアルコールを置いてある」「フードが充実している」「スイーツがある」などホテルによって特徴が違うのでクラブランジは宿泊の楽しみの一つでもあります


また、ラウンジではソフトドリンク(ジュース、コーヒー等)は常にいただけるのでクラブランジで仕事をしている方もちょいちょいお見かけします
「自由に仕事ができていいなぁって」思いながらいつも見ています。私も自由な場所で自由に仕事ができるのが目標なのでラウンジで仕事するのは夢です
朝食無料

会員と同伴者1名はクラブラウンジで提供される朝食が無料になります
ホテルによってはレストランが利用できるところもあります。
ホテルの朝食ってどこも1人4,000円前後はするので朝食無料は嬉しいポイントの一つです

地方のホテルにはご当地の食材を利用した朝ごはんが食べられるホテルもあるので朝食を楽しみに訪れることもあります
(※ホテルによっては朝食のサービスがない場合もあります。宿泊の際はご確認ください)
レイトチェックアウト(最大16時まで)
プラチナ以上のステータスでは、最大で16:00まで部屋の利用が可能なレイトチェックアウトサービスがあります。
チェックアウトって10時のホテルが多いので、朝ごはんを食べるとすぐにチェックアウトになってしまいますが、バタバタせずゆっくり過ごすことができるので結構嬉しい特典です
※宿泊時の部屋の空き状況で利用できない16時まで利用できない場合もあります
部屋のアップグレード
その日の部屋の空き状態によって予約した部屋よりも良い部屋にアップグレードして頂けます
アップグレードの優先順位は、アンバサダー→チタン→プラチナ→ゴールドの順番です

無料宿泊なのに
クラブレベルの最上階にアップグレード
部屋から花火も見られました


ポイントの増額
プラチナエリート会員以上ではボーナスポイントが増額されます
マリオットホテルをお得に利用するためにはマリオットポイントの取得は必須です
マリオットでは客室料金およびお部屋付けにできるスパやレストランなどの付随費用をはじめ、対象となるご利用金額全額に対して、追加ポイントを獲得できます。

ポイントは無料宿泊への交換やマイルへの交換ができるんです
最近、楽天ポイントへの交換もできるようになりました。
- プラチナ・・・50%の追加ポイントを獲得
- チタン&アンバサダー・・・75%の追加ポイント獲得
増量ポイントは元になるベースポイントに対しての増額なのでポイントがたまりやすいです
マリオットポイントは米ドルで換算されます
1米ドルにつき10ポイント
今回はわかりやすく 1米ドル=100円で計算してみましょう
例えば 宿泊料金が2万円だった場合
ステータス | ベースポイント | ボーナスポイント(50%) | 合計 |
プラチナ | 2000 | 1000 | 3000 |
ステータス | ベースポイント | ボーナスポイント(75%) | 合計 |
チタン アンバサダー | 2000 | 1500 | 3500 |
今までは、行きたい観光地→ホテルを探すというのが定番だったのですが
最近は、行きたいホテル→観光できる場所を探すという旅の仕方もいいなと思うようになりました

軽井沢や日光は温泉もあるし
仙台は牛タンが美味しそう
ポイントを貯めるには
私たち夫婦はマリオットのポイントをためることで
年間で5〜6泊 はポイント(無料)を利用してラグジュアリーホテルに宿泊をしています。
ポイントは宿泊の際にもらえるベースポイントやボーナスポイントの他にマリオットが実施するキャンペーンなどでもたまりますが、一番大きくポイントを貯めることができるのはやっぱり
↓↓↓
Marriott Bonvoy アメリカンエクスプレス・プレミアムカード
Marriott Bonvoy Amexには通常のカードとプレミアムカードの2種類がありますが
マリオットホテル利用する方であればプレミアムカードの1択です
年会費はプレミアムカードの方が高いので通常のカードでも良いと思われるかもしれませんが
マリオットホテルをお得に利用するという観点から考えると通常のカードでは意味がありません
Marriott Bonvoy Amex Premiumカードをお勧めします!!
【概要】 Bonvoy Amex Premium

年会費 | 4万9500円 |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 24,750円 |
カード利用時のポイント還元率 | 3.0%(100円につき3ポイント) |
マリオットヴォンボイ参加ホテルでのカード利用時 | 100円につき6ポイント |
ポイントをマイルに移行する場合 | 最大1.25% ★6万ポイントごとに、1万5000ボーナスポイント |
エリート会員資格 ① | ゴールドエリート |
エリート会員資格 ② | 年間合計400万円以上のカードご利用で プラチナエリートの資格を取得 |
カード継続時のボーナス特典 | 年間150万円の利用で50000ポイントまでの無料宿泊特典1泊1室 |
カード更新時特典 ① | 15泊分のエリートナイトクレジット |
カード更新時特典 ② | 100米ドルのプロパティクレジット |
入会特典で貯まるポイント | 39,000ポイント |
★最後までご覧いただき有難うございます。今後もマリオット情報を更新していきます
コメント